卒塔婆供養について ①

こんにちは、熊谷墓園 石材部の林です。

今回は卒塔婆供養について書かせていただこうと思います。

 

浄土真宗以外の宗派では、納骨法要や年忌法要の際に、施主や参列者が卒塔婆を立てるしきたりがあります。これを卒塔婆供養といいます。

卒塔婆とは、梵語(ぼんご)の「 ストゥーパ 」がなまったもので、塔を意味します。インドでは釈尊(お釈迦様)の遺骨は八つの国に分骨され、それぞれ塔を建てて供養したと伝えられ、その塔が後に変化して五輪塔になり、さらに簡略化されて今日の卒塔婆になりました。

卒塔婆に五つの刻みがあるのは、この五輪をあらわしたものです。卒塔婆には角塔婆と板塔婆があり、法要で供養されるのは板塔婆です。

仏教では、卒塔婆を立てることはとても良い供養になるとされています。

年間管理費なし

卒塔婆供養について ①

こんにちは、熊谷墓園 石材部の林です。

今回は卒塔婆供養について書かせていただこうと思います。

 

浄土真宗以外の宗派では、納骨法要や年忌法要の際に、施主や参列者が卒塔婆を立てるしきたりがあります。これを卒塔婆供養といいます。

卒塔婆とは、梵語(ぼんご)の「 ストゥーパ 」がなまったもので、塔を意味します。インドでは釈尊(お釈迦様)の遺骨は八つの国に分骨され、それぞれ塔を建てて供養したと伝えられ、その塔が後に変化して五輪塔になり、さらに簡略化されて今日の卒塔婆になりました。

卒塔婆に五つの刻みがあるのは、この五輪をあらわしたものです。卒塔婆には角塔婆と板塔婆があり、法要で供養されるのは板塔婆です。

仏教では、卒塔婆を立てることはとても良い供養になるとされています。

埼玉永代供養墓

前の記事

お盆について①