MENU
  • ホーム
  • ご案内
    • 熊谷深谷霊園の特徴
    • 申し込みの流れ
    • お客様の声
  • 永代供養墓 納骨堂
  • お墓・墓地
  • 樹木葬
  • 墓じまい  改葬
  • アクセス
  • よくある質問
    • オンライン見学・相談

お気軽にお問い合わせください。048-532-34329:00~16:00 [ 火曜日除く ]

資料申し込み お気軽にご相談、お問い合わせください。

埼玉県の永代供養墓・樹木葬・納骨堂

  • ホーム
  • サイトマップ

熊谷深谷霊園|熊谷市・深谷市で最も選ばれている永代供養墓・樹木葬

お気軽にお問い合わせください。048-532-34329:00~16:00 [ 火曜日除く ]

資料申し込み
  • ホーム
  • ご案内GUIDANCE
    • 熊谷深谷霊園の特徴
    • 申し込みの流れ
    • お客様の声
  • 永代供養墓 納骨堂
  • お墓・墓地
  • 樹木葬
  • 墓じまい  改葬
  • アクセスACCESS
  • よくある質問
    • オンライン見学・相談

2016年6月

  1. HOME
  2. 2016年6月
NO IMAGE
2016年6月30日その他motokirina

日本仏教の歴史

こんにちは。 熊谷霊園 石材部の丸山です。 前回に引き続き、今回も日本仏教の歴史について 書かせて頂きます。 室町幕府は臨済宗を重用しました。 五山十刹の制度の下、全国の禅寺は組織化されて 事実上の官寺となり、中国語に巧 […]

NO IMAGE
2016年6月30日その他motokirina

日本仏教の歴史

こんにちは。 熊谷霊園 石材部の丸山です。 前回に引き続き、今回も日本仏教の歴史について 書かせて頂きます。 室町幕府は臨済宗を重用しました。 五山十刹の制度の下、全国の禅寺は組織化されて 事実上の官寺となり、中国語に巧 […]

NO IMAGE
2016年6月29日その他motokirina

精霊流し・送り火

こんにちは、熊谷霊園石材部の沼田です (旧七月十六日)精霊を送るため、門で送り火をたきます。 有名なのは弘法大師が始めたという京都の「大文字送り火」です。 盆の供物とともに仏様を送る。「精霊流し」や「灯篭流し」は全国で広 […]

NO IMAGE
2016年6月29日その他motokirina

精霊流し・送り火

こんにちは、熊谷霊園石材部の沼田です (旧七月十六日)精霊を送るため、門で送り火をたきます。 有名なのは弘法大師が始めたという京都の「大文字送り火」です。 盆の供物とともに仏様を送る。「精霊流し」や「灯篭流し」は全国で広 […]

NO IMAGE
2016年6月28日その他motokirina

夏至

こんにちは。 熊谷霊園石材部の澤畑です。 夏至(げし) 6月21日 旧節月5月、午の月の中気で、北半球では昼が最も長く、夜は最も短い。緯度の高い地方では太陽はほとんど沈みません。ただし、日本ではまだ梅雨が続き、日照時間が […]

NO IMAGE
2016年6月28日その他motokirina

夏至

こんにちは。 熊谷霊園石材部の澤畑です。 夏至(げし) 6月21日 旧節月5月、午の月の中気で、北半球では昼が最も長く、夜は最も短い。緯度の高い地方では太陽はほとんど沈みません。ただし、日本ではまだ梅雨が続き、日照時間が […]

2016年6月28日お墓motokirina

児玉・美里・上里・神川地域で選ばれている、埼玉№1の永代供養霊園

TV・新聞でも紹介さた、永代供養墓の売上埼玉県№1の熊谷深谷霊園は、豊かな自然を誇る大型霊園です。 永代供養墓は園内の一等地に建立してあり、埼玉県内最大級の規模を誇ります。 熊谷深谷霊園の永代供養は寄付金一切なし、宗教・ […]

NO IMAGE
2016年6月27日その他motokirina

家紋のはなし①

こんにちは、熊谷霊園石材部の宮下です 家紋の起源は平安後期の院政時代だと言われています。 当時、公家は自家用車として牛車を使用し、参内や物見などにはこれに乗って出かけました。 混雑する内裏の前庭や都大路で、自分の車を識別 […]

NO IMAGE
2016年6月25日その他motokirina

「ありがとう」の一言

こんにちわ、熊谷霊園石材部の中村です。 先日、子供の授業参観でした(2回目) 1回目よりもみんなハキハキして楽しそうに学校生活を送っているようです。   その中で担任教諭より「みんなのありがとうを大切にして、親 […]

NO IMAGE
2016年6月25日その他motokirina

「ありがとう」の一言

こんにちわ、熊谷霊園石材部の中村です。 先日、子供の授業参観でした(2回目) 1回目よりもみんなハキハキして楽しそうに学校生活を送っているようです。   その中で担任教諭より「みんなのありがとうを大切にして、親 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

2月4日(土)5日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2023年2月1日

オンライン見学もできます

2022年10月5日

9月24日(土)25日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年9月21日

8月6日(土)7日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年8月1日

7月16日(土)17日(日)18日(祝)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年7月14日

7月9日(土)10日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年7月4日

7月2日(土)3日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年6月29日

6月25日(土)26日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年6月10日

4月29日(祝)30日(土)1日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年4月25日

4月9日(土)10日(日)に、永代供養墓・樹木葬・納骨堂 熊谷深谷霊園 お墓の見学会

2022年4月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
    • お墓
    • 永代供養墓
    • 墓石豆知識
    • 葬儀
    • 仏教豆知識
    • 園内の開花情報

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月

ご見学、お問い合わせが可能な時間

 

営業時間 月 火 水 木 金 土 日
9:00~16:00 ○ × ○ ○ ○ ○ ○

※火曜日はお休みです。

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo1

籠原駅から車で4分
熊谷駅、深谷駅から車で12分
〒360-0843
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
TEL 048-532-3432

メニュー

  • HOME
  • オンライン見学・相談
  • お墓・墓地
  • ブログ
  • よくある質問
  • 埼玉県の水子供養|水子供養の相談|個別供養
  • 墓じまい・改葬
  • 失敗しない永代供養墓・納骨堂選びの3か条
  • 樹木葬
  • 永代供養墓・納骨堂
  • 熊谷深谷霊園の永代供養墓・納骨堂
  • 見学予約
  • 見学予約のお申込み受付フォーム
  • 見学予約の受付が完了しました。
  • 資料請求のお申込み受付フォーム
  • 資料請求の受付が完了しました。
  • 熊谷深谷霊園について
    • 熊谷深谷霊園のご紹介
  • 熊谷深谷霊園の案内
    • 申し込みの流れ
    • お客様の声
    • 墓じまい・改葬
    • 熊谷深谷霊園の特徴
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Facebook

Facebook page

Copyright © 熊谷深谷霊園|熊谷市・深谷市で最も選ばれている永代供養墓・樹木葬 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • アクセス
  • 資料請求
  • TEL