2016年6月11日その他motokirina 寿陵(生前墓)って何?こんにちは、石材部の澤畑です。 本日は寿陵(生前墓)について書かせていただきます。 最近では後を継ぐ方に負担をかけないようにとの配慮から、寿陵が一般的になってきました。生前に建墓することの大きなメリットとして、ご予算に応 […]
2016年6月10日その他motokirina 魔訶不思議こんにちは、熊谷霊園石材部の小島です。 この言葉も日常的に使われてますが・・・ 「摩訶」は、偉大なを意味するサンスクリット語「maha」の音写で、 「大・多・勝」とも漢訳され「大いなる、非常の、優れている」ということだそ […]
2016年6月10日その他motokirina 魔訶不思議こんにちは、熊谷霊園石材部の小島です。 この言葉も日常的に使われてますが・・・ 「摩訶」は、偉大なを意味するサンスクリット語「maha」の音写で、 「大・多・勝」とも漢訳され「大いなる、非常の、優れている」ということだそ […]
2016年6月9日その他motokirina 芒種(ぼうしゅ)こんにちは。熊谷霊園石材部の中村です。 もうすぐ入梅の時期ですね。洗濯物が乾かなかったり、蒸し暑いこの時期は苦手です・・・。 芒種(ぼうしゅ) 6月5日 旧節月5月、午の月の生節です。芒とは麦や稲などにある禾(のぎ)のこ […]
2016年6月8日その他motokirina お墓の由来皆様、こんにちは。熊谷霊園墓石事業部の沖です。 お墓の由来についてはさまざまな説がありますが、一般的に、お墓は仏様をお迎えして 先祖をまつるところであるとされています。 仏様をおまつりする石であることから、仏石(ぶっせき […]