2016年6月2日その他motokirina 仏のことばこんにちは、熊谷霊園 石材部の佐藤です。 梅雨前ですが、暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか? エアコンや扇風機等、涼をとる道具は色々ありますが、涼をとる道具といえば、うちわですね。 『うちわ』漢字で書くと『団扇』 […]
2016年6月1日その他motokirina 今日から6月ですこんにちは、熊谷霊園石材部の小島です。 今日から6月ですね。 今年から「山の日(8月11日)」制定されましたので祝日の無い唯一の月となりました! 時の記念日(6月10日)の休日化を目指す動きもあるようですがどうなりますか […]
2016年5月30日その他motokirina アジサイこんにちは、熊谷霊園石材部の鈴木です。 来月は入梅となります。日本の梅雨の花といえば、まずアジサイを思い浮かべますね アジサイは装飾花と呼ばれ、種を作る生殖機能のない飾りの花を咲かせます。 装飾花が固まってこんもりと咲い […]
2016年5月30日その他motokirina アジサイこんにちは、熊谷霊園石材部の鈴木です。 来月は入梅となります。日本の梅雨の花といえば、まずアジサイを思い浮かべますね アジサイは装飾花と呼ばれ、種を作る生殖機能のない飾りの花を咲かせます。 装飾花が固まってこんもりと咲い […]
2016年5月28日その他motokirina 日本仏教の歴史こんにちは。熊谷霊園 石材部の丸山です。 前回に引き続き、今回も日本仏教の歴史について かかせて頂きます。 一遍は、念仏を唱えながら踊る、踊念仏によって 民衆の心をとらえました。 日蓮は法華経のみを正しい教えとし、南無妙 […]