2014年10月23日その他motokirina 仏のことば その28こんにちは、熊谷墓園 石材部の佐藤です。 10月も後半です。だんだん寒くなってきましたが、如何お過ごしでしょうか?寒く乾燥するこの季節、多くなるのが火事です。 火事だ!と鐘をジャンジャン鳴らしていたのは昔の事で、今では時 […]
2014年10月21日その他motokirina 土用と言ったら?こんにちは。熊谷墓園石材部の浅川です。 先日の二十日は土用でしたね。 五行では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。 土 […]
2014年10月16日その他motokirina 10月は神無月。皆さんこんにちは。熊谷墓園石材部の浅川です。 お墓参り行かれていますか? 仕事や色々な事情で頻繁に行けないかも知れませんが、ご先祖様に会いに行きましょう♪ タイトルの「神無月」 「神無月」の語源は明確ではない。有力な説と […]
2014年10月14日その他motokirina 大谷資料館こんにちは、熊谷墓園 石材部の林です。 今回は、以前墓石の外柵などによく使われた、大谷石の資料館に訪れた時のことについて書かせていただきます。 大谷石とは、栃木県宇都宮市の大谷町で産出される石で、地名がその […]
2014年10月11日その他motokirina 仏のことば その27こんにちは、熊谷墓園 石材部の佐藤です。 週末の台風が定着しそうな感じですが如何お過ごしでしょうか? 寒暖の差が激しいので体が疲れてしまい、ついだらけてしまいます。 そういう時に限って人が見ていて『だらしない』と言われて […]