2013年12月26日お墓motokirina 両墓制現在ではあまり聞かない言葉ですが、お墓の世界に、「両墓制」というものがあります。 風葬などによって白骨化した遺体を埋葬したり遺棄したりする場所(埋め墓)の他に、もう一つお参りする為のお墓(詣り墓)をつくる、という葬送の仕 […]
2013年12月22日仏教豆知識motokirina 神仏分離とお墓本日は神仏分離とお墓のお話をします。 明治時代に入って、お墓に関する習俗は大きく変わりました。それには、明治政府の政策が深く関わっています。 明治元年、明治政府は祭政一致の方針に基づいて神仏分離令を発令しました。日本では […]
2013年12月21日仏教豆知識motokirina 帰宅したら、うがい手洗いを☆こんにちは。熊谷墓園石材部の浅川です。 今年もあと10日ですね。12月に入ると「もう12月かぁ~、1年は早いな。」 って思う方も少なくないはずです。 寒さにも拍車がかかると思いますので、体調管理に気を付けていきましょう! […]
2013年12月20日その他motokirina Did you know that jesus Christ’s tomb is in Japan?こんにちは、熊谷墓園石材部の齋藤です。今回の表題は、一時期世界を騒がせたアメリカのあるニュースサイトのタイトルです。意味は、「イエス・キリストのお墓が日本にあったことを知っていましたか?」。 当然、それを知った私自身を含 […]
2013年12月18日仏教豆知識motokirina 仏のことば その2こんにちは、熊谷墓園 石材部の佐藤です。 日々寒さが増し、朝蒲団から出るのが大変になってきましたが、 皆様はいかがですか? 最近私は蒲団から出る時は気合を入れてから出る様になりました。 実は、この『蒲団』も元は仏教から来 […]