10月は神無月。

皆さんこんにちは。熊谷墓園石材部の浅川です。

お墓参り行かれていますか?

仕事や色々な事情で頻繁に行けないかも知れませんが、ご先祖様に会いに行きましょう♪

タイトルの「神無月」

「神無月」の語源は明確ではない。有力な説として、神無月の「無・な」が「の」にあたる連体助詞「な」で「神の月」というものがある。しばしば、人口に膾炙される出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなると言われるものは、後付けの中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた民間語源とされる。なお、その説においても、留守神という性格を持つ神も存在し、すべての神が出雲に出向くわけではない。

なお、御師の活動がなかった沖縄県においても、旧暦10月にはどの土地でも行事や祭りを行わないため、神のいない月として「飽果十月」と呼ばれる。

その他の説として、神嘗祭のある月ゆえに「かむなめづき」とし、その略として「神無月」と書くとするものもある

埼玉永代供養墓

前の記事

大谷資料館

次の記事

土用と言ったら?