日本仏教の歴史

こんにちは。熊谷霊園石材部の丸山です。

前回に引き続き、日本仏教の歴史について

書かせて頂きます。

奈良時代末期、南都六宗の法相宗の玄ぼうが

きびのまさびと結んで権勢を振るったり、称徳天皇の寵愛を受けた

法相宗の道鏡が次期天皇の座を狙うなど

仏教界は政治と癒着し世俗化していきました。

また、建立した多くの寺院への出費により

国家財政は圧迫されていました。

このような時期に即位した桓武t天皇は、仏教政治介入を排除するために

794年平安京へ遷都し、奈良寺院が京に移転することを禁じました。

年間管理費なし

前の記事

2月2日記念日

次の記事

県北最大級の優良霊園