2018年3月25日その他motokirina 卒塔婆について③こんにちは、熊谷深谷霊園石材部の林です。 今回も引き続き卒塔婆について書かせていただきます。 お釈迦様の遺言には大変大事なことがあります。 お釈迦様のストゥーパの礼拝供養には、花輪とお香と顔料と浄らかな心をもって礼拝しな […]
2018年3月21日その他motokirina 墓じまい皆様、こんにちは。熊谷霊園墓石事業部の小島です。 近頃、話題の「墓じまい」。テレビ等で耳にした事があるという方も多いかと思います。 墓をしまう、片付ける事でお墓をなくしてしまう、承継をやめてしまう事だと勘違いされて いる […]
2018年3月19日その他motokirina お墓参りの時間皆様、こんにちは。熊谷深谷霊園墓石事業部の鈴木です。 お墓参りの時間は午前が良い?午後が良い? お墓参りの時間については、特に決まりはございません。 お参りは午前中にしたほうが良いという方もおりますが、それは他の用事や何 […]
2018年3月18日その他motokirina 春のお彼岸こんにちは。熊谷深谷霊園石材部の武正です。 今日は彼岸の入りですね。 私も今日はお仕事後にお仏壇のお掃除をしようかと思います。 ちょうど日曜日ですし、お仕事がお休みの方はお墓参りをされてはいかがでしょう? そのあとはあの […]
2018年3月16日その他motokirina 宗派の種類と教えこんにちは。熊谷深谷霊園石材部の丸山です。 前回に引き続き、今回も修験道の教えについて書かせて頂きます。 江戸時代は修験道法度によって、修験道も修行者は、本山派、当山派のいずれかに 属するよう求められ、幕府の宗教統制下に […]